研究・実践事業
2023年(令和5年度)
2016年(平成28年度)
高齢社会支援を考える〜最後まで地域で元気に暮らすためにPart4〜
ミニまつぶし2017
子育ち・子育てバリアフリー教室
全国学びとまちづくりフォーラムin佐野2017
はじめよう!生涯学習―地域に眠った力を活かした「みさと雑学大学」から学ぶ、人と地域の活性化―
しろくま図工室
ジュニア夢カレッジ2~プロから学ぶお仕事体験~
平成28年度協働のまちづくり講演会 2025年の松戸の未来を切り拓くー社会的インパクトとは何かー
第18回生涯学習フォーラム~多世代の交流を通じた“まちづくり”を目指して~
子育て支援学体系化のためのワークショップ
第43回松戸まつり
ララストサマーフェス&盆おどり
アートパーク9―にちようびの野望―
「働く」を考える研究会~子ども・ワカモノ編~
2015年(平成27年度)
安心・安全なまちづくり~多様な人が集まって住む形を考える~
高齢社会支援を考える~最後まで地域で元気に暮らすためにPart.3~
ミニまつぶし2016
全国学びとまちづくりフォーラム in 佐野
ジュニア夢カレッジ~プロから学ぶお仕事体験~
とんでも図工室
若者とのつきあい方~個人化を逆手にとった育成法~
明日のまつどを創造する!!~第2回 社会教育フォーラム~
第27年度 協働のまちづくり講演会 信頼関係を築き一歩踏み出す
第42回松戸まつり
冒険子どもの遊び場ボランティア養成講座~子育て応援団・パパ講座Part.3~
アートパーク8―みんなバクハツ宣言―
「働く」を考える研究会~子ども・ワカモノ編~
2014年(平成26年度)
アートパーク7 ~みんなゲイジュツ化宣言~
社会教育を考えるスモールコレクションづくり~松戸市社会教育策定支援に向けたワークショップ~
芸術士と語ろう〜子どもたちの創造性を育む文化芸術の役割について〜
第41回松戸まつり
明日の松戸を創造する!~まつど社会教育フォーラム~
家族と共に生きる要支援者・要介護者~自身が認知症患者である活動家から学ぶ「人間としての意地」~
地域の大人たちによる 松戸子育て応援団養成講座
父親のための子育て応援講座 パパ出番ですよ!
学生とNPOスタッフが育む地域連携イベント「みんなで楽しいクリスマス★」
バリアのない過去・現在・未来
全国学びとまちづくりフォーラムin佐野~あなたも主役 学びを活かして 地域創生~
ミニまつぶし2015
子どもの放課後活動を活性化するには~冒険遊び場を例に~
高齢社会支援を考える~素敵なエンディング~